一昨日、突然起動不能に陥ってしまったPower Mac G4 Cube。
全く電源が入らない…という状況から推測して、外部電源モジュール(ACアダプタ)か内部電源モジュール(VRM)かロジックボードか、はたまたそれらが組み合わさって故障か…。
(via;[Mac] Power Mac G4 Cube … 起動不能
サービスマニュアルを眺めていると、外部電源モジュールからの給電状態を確認するポイントと手順を見つけましたので、早速調べてみました。
ポリカーボネート製カバーを外した状態で電源を接続します。
尚、左側面に突き出ているハンドルを収納しないと電源が入らない…と何かで見た覚えが有りますので(本当?)、上の写真を撮影後に押し込んでおきました。
チェックポイント1
内部電源モジュール(VRM)上に実装されているLED(赤丸で囲んだパーツ)が緑色に点灯していれば外部電源モジュールから給電されています…が、御覧の通り消灯したままです。
チェックポイント2
グラフィックカードのライザーカード裏面に有る二本の端子(赤丸で囲んだハンダ付け部分)で電圧を測り(上がGND側)、約28V有れば給電OKです…が、電圧値は0Vでした。
チェック結果
これで少なくとも外部電源モジュールが故障していることは確認出来ました。
思えば、正常に動作していた頃はACケーブルを繋ぐ度に発生していた小さな火花が起動不能になってからは全く発生しなくなったり(1) 、以前なら常にほんのり暖かく感じられた外部電源モジュールが長時間通電した状態でも全く熱を帯びなくなった…等、故障を窺わせる様子が他にも有ります。
内部電源モジュールやロジックボードの正常性は不明ですが、ひとまず外部電源モジュールを正常な物に入れ換えてから先を調べてみましょう。
外部電源モジュールなら動作品が手頃な値段で入手し易いので助かります。
交換で無事復活すると良いな。
- そもそも火花が出るのは良いのか?という疑問もありましたが、同様の事例を結構見聞きしましたので余り気にしていませんでした。 [↩]