今日から来週日曜日(9/21)まで九日間の休暇です。
久しい前から盆休みではなく秋(9月)に連休を繋いだ休暇を取っていて、基本的に帰省・帰省先から近場へ旅に出掛ける…といった過ごし方を続けています。
過去には、しまなみ海道へ泊まり掛けでサイクリングに出掛けたことが数回、フェリー(東京⇔徳島)を利用してバイクでしまなみ海道を巡ったこともありました。
今回は久しぶりに呉の大和ミュージアムへ写真散歩で出掛けようかと予定しています。
さて、今回の帰省ではミステリーランチの1dayアサルト・バックパックを使用しています。
大和ミュージアムへの写真散歩では帰りに尾道で一泊し、翌朝早くから尾道を写真散歩、また実家へ戻る途中で倉敷を写真散歩しようかと思案中。
カメラを持って歩き回るため、バックパックの方が使い勝手が良いだろう…ということでの選択です。
ミステリーランチ 1DAY ASSAULT
ミステリーランチ 1DAY ASSAULT
・容量:18L
・重量:1240g
・寸法:46×30×13cm
・素材:500デニール コーデュラーナイロン
・カラー:コヨーテ
オプションのウェットリブとリムーバル・スティックイットを装着しています。
(via;後付けカンガルーポケット … ミステリーランチ ウェットリブ
(via;後付けカンガルーポケット2 … ミステリーランチ リムーバル・スティックイット
携行品
普段、帰省の際に持ち回っている物はこんな感じですが、無理なく収まり少し余裕が有ります。
・上段左から:ミステリーランチ BOP、MacBookAir/11、iPad mini Retina、Bluetoothインイヤーホン
・中段左から:文庫本、エアブロアー、ソフトインナーボックスとミラーレス一眼(E-M1&12-40/F2.8 PRO)、iPhone5s、モバイルWi-Fiルータ
・下段左から:ポーチ1、ポーチ2
・その他:財布、キーケース、保険証類、洗面用具、筆記用具、折り畳み傘、等
そして、これらの写真を撮っているコンパクトデジカメ(DSC-TX5)
帰省なので衣類(下着を含む)は実家にあるため特に持ち回っていません。
ポーチ1
カメラ用ストラップセット(イージースライダーストラップ、C-LOOP)が入っています。
(via;[E-M1] イージースライダーストラップとC-LOOPを購入
ポーチ2
給電/充電関連小物が入っています。
MacBookAir/11純正ACアダプタ、USB⇔Lightningケーブル(iPad mini RetinaとiPhone5s用)、AC⇒USBアダプタ、デジカメのバッテリー、USBメモリカードリーダー/ライター。
リムーバブル・スティックイットの使い方
折り畳み傘は直ぐに使えるようリムーバブル・スティックイットに挟んでいます。
尚、底部や左右の隙間から抜け落ちないように、バックパックに装着したグリムロックへストラップを引っ掛けています。
(via;バックパック小物 … ウェブドミネーター、グリムロック
ウェットリブの取り回し
ウェットリブは左右のショルダーベルトへ接続して腹部の前に固定して使用するため、バッグを降ろして持ち回る際にはダラリと垂れ下がって意外と邪魔ですし地面を擦る恐れも有ります。
とはいえ容易に着脱出来る構造では無いので、片側(左側)のショルダーベルトにグリムロックを装着し、そこへボトルホルダーのコードを引っ掛けるようにしました。
これならバックパックを手提げした際にも地面を擦ることはほぼ有りませんし、背負っている際に前を留めなくても比較的安定します。(1)
パッチ
トップ部分には各種パッチを貼るベルクロ面が有りますので、お気に入りのパッチで軽くカスタマイズしてみました。
左半分へ斜めに貼っているものはアメリカ・テキサス州の州旗「テキサスローンスター」。
右半分の上は血液型「O+」、下は”SHEEPDOG Morale Patch”。(2)
色はバッグに合わせてタンカラーですが、ミリタリー感が余り強くないデザインにしてみました。