今回は土日続けて雨交じりの悪天候。
せっかく暖かくなってきたし、クロスカブでプチツーとか、久しぶりの写真散歩とか、合わせ技で 出掛けるとか…色々考えていたのに、勿体ないな〜。
天気はどうしようもないので、以前から先送りしていた作業を済ませることにしました。
それは、買ったまま封も切らずに積んだままにしておいたCDの取り込み。
言い訳(笑)
昔はオーディオ(音楽鑑賞)を一番の趣味にしていて、収入のけして少なくない割合を投じて器材を揃えてアルバムを収集してきたわけですが、数年前に数度に分けて全ての器材を手放し、アルバムの購入も一気に減ってきました。(1)
器材を手放したのは…なんだか儀式めいて面倒に感じられるようになり、もっと気軽&気楽に聴きたくなったことと、集合住宅(マンション)なので迷惑にならないように音量を絞ったり夜間帯を避けるなど周りを気にしながらでは楽しめなくなったため。
今では、CDを直接再生出来る環境はPlayStation3のみ…しかも音の出口はテレビ(一応ステレオだけども)なのでちょっとね…。
結局、MacBookAir/11のiTunesで取り込んで、そのままもしくはiPhone5Sで聴いています。
(via;[Mac/iPad/iPhone] iTunes Match 始めました
(via;Bluetoothヘッドホン購入 … Bose AE2w
(via;Bluetoothインイヤーホン購入 … Jabra ROX Wireless
(via;[iPad/iPhone] ミュージックプレーヤーアプリ
また、日常的に音楽を聴く機会が減ってきました。
特に或る程度まとめて聴くのは帰省や旅行、長距離の出張で電車に乗っている時だけになってきました。
というわけで、需要が減っているので急いで取り込まない、結果として積んだまま。
しかも、MacBookAir/11の外部光学ドライブは書斎のThuderboltディスプレイに繋いでいて、MacBookAir/11自体はリビングばかりで使っているため、取り込み自体がちょっと面倒…という横着心も。
それなら、何故(CDを)買ったの?というのは、ひとまず置いといて(笑
ところで、本なら買ったまま放置しているのは「積ん読」(つんどく)と呼びますが、CDだと何でしょうね。
ルパン三世 ジャズエディション
まずは、この4枚。
・LUPIN THE THIRD [JAZZ] 大野雄二トリオ
・LUPIN THE THIRD [JAZZ] the 2nd 大野雄二トリオ
・LUPIN THE THIRD [JAZZ] Another “JAZZ” 大野雄二/ユー&エクスプロージョン バンド
・LUPIN THE THIRD [JAZZ] Bossar & Fusion 大野雄二&フレンズ
改めて調べて見たら the 3rdも出てたので、早速ポチッ!
いずれも発売された頃(1999年〜2002年)には見聞きしていたし、友人からも薦められていて、買おう買おうと思いつつ、いつの間にか忘れていました。
それが、先日とある海外反応翻訳サイトで、外国人の間でも非常に評価が高い…という記事を見かけて思い出し、即まとめ買いしたというわけです。
ルパン三世の曲はかなり好きで、サントラ版(TV、劇場アニメ)CDは既に持っています。
そのジャズエディションとなると、更にお気に入り♪
ジャズは最も好きな音楽カテゴリーです。
中森明菜 ベストアルバム
そしてこの2ボックス(各 CD×4枚、DVD×2枚)。
・中森明菜 オールタイム・ベスト ー歌姫(カヴァー)ー
・中森明菜 オールタイム・ベスト ーオリジナルー
中森明菜さんも好きですね〜。
他にも、
・complete single collections -first ten years-
・ベスト・コレクション 〜ラブ・ソングス&ポップ・ソングス〜
を持っていて、長距離移動時の定番になっていたりします。
まさに、私にとっての「歌姫」。
余談ですが、今でも好きなのは1980年代〜1990年代の女性歌手(シングル)の歌です。
- 前のブログでは音楽関係のカテゴリも有りました…が…こちらでは特に予定無し。 [↩]