以前はA3書類が折らずに入るようなゼロハリ・アタッシェや30Lクラスのバックパックを通勤に使っていた頃がある。
それなりに携行品が有った故の選択だったが、今にして思えばその携行品自体が本当に必要だったかというと非常に謎。
少なくとも通勤=職場には大して必要が無い物がかなりの割合で含まれていたと思う。
その後、 携行品を取捨選択したり、必要品もサイズのコンパクト化を進めるにつれて通勤バッグ自体も段々と小型化し、最近ではワンショルダーバッグ/ボディバッグやポーチも使ってきた。
更にミニマム化を追求中。
この夏は本当に暑かった。
通勤バッグの大きさや重さはそのまま通勤時の苦しみ「痛勤」に直結する。
もっと軽く、もっと薄く、更には極力身体に触れないもの。
そして絶対条件は防水性…通勤路は徒歩区間が長く、割と吹き曝しのため傘を差していてもバッグが結構濡れる。
そのため、今まで使ってきたバッグも撥水/防水性を重視したり、後から撥水スプレーを塗布したり、レインカバーを加えたり…と雨対策が欠かせなかった。
出来ればバッグ単体で少々の雨に耐えられる物が欲しい。
これまで使ってきた様々な形態のバッグを振り返り、小型のショルダーバッグ…サコッシュみたいな物が良さそう。
以前購入して普段使いしている「袖形かばん」(簡便肩掛袋…サコッシュ)がサイズや機能的にかなりお気に入りで、通勤でも使おうかとも考えたが…デニム素材製で防水性は皆無のため、今回新調することにした。
(via;簡便肩掛袋(サコッシュ)… 袖形かばん
AS2OV(アッソブ)・ウォータープルーフサコッシュ
サイズと防水性、そしてもちろんデザインで選んだ一品。
・サイズ:幅280×高230×奥行30mm、180g
・素材:コーデュラナイロン 305d 3レイヤーマテリアル
水蒸気は通すが雨風は通さない、耐水性20,000mm以上というテントやレインウェア並みの透湿防水性を有する素材を使用。
ファスナーは全て止水タイプが用いられ、閉じた時に僅かに隙間が空く末端部分にもカバーが設けられている。
ちなみにファスナーの引き手は金属製(メインルームのファスナーはループ装着)。
ファスナー装着部や各縫製部分には裏側からシームテープ加工が施されて防水性が高められている。
とはいえ完全防水では無い(ファスナーの隙間などから浸水する)ので過信は禁物。
まぁ、通常の雨くらいなら大丈夫だろう。
右端にはキーホルダー等を取り付けられるループが設けられており、デザインと表地保護を兼ねたラバーが貼られている。
左上隅にはメインルームのファスナーを閉じる際に使える引き手が有る。
止水ファスナーは特に閉じる時がちょっと固いので便利。
背面上部にはタオル等を掛けられるテープループが有り、ハンドキャリー時の取っ手にもなる。
テープループの両端にはショルダーベルト(用のカラビナ…付属品)を装着するループがそれぞれ有る。
ショルダーベルトは別途購入したフルクリップ・ジェットグライドに交換している。
サイズ違い品を袖形かばんで使っていて、伸縮操作が素早く滑らかなことに感心してこちらのバッグでも是非使いたい…と。
但し、袖形かばんでは幅25mmだったが、こちらはバッグの厚さや携行品の量を考慮してやや幅広(38mm)の物を選択。
付属のショルダーベルト。
こちらも2段階の長さ調整が出来るとのことだが余りスムーズではなく、通常のショルダーベルトといった感じ。
尚、バックルのソケット(外)側は金属製。
メインコンパートメントはA5サイズ(写真はiPad mini 4)が入る。
内部はもう少し余裕があるが、開口部(ファスナー)の幅に制限される。
フロントポケットのサイズ感。
写真はiPhone8だが、やや幅広のバンパーを装着していてiPhone8 Plus相当のサイズになっている。
通勤時の携行品一式…かなり絞り込めたかな。
折り畳み傘が入れば安心だけど、少しでも降りそうな気配の時は必ず長い傘を持ち回っているし、職場にも常に置き傘をしているから大丈夫かな。
それに途中で降っても、あちこちにあるコンビニ等で調達すれば良いし。
通勤時に欠かさず持ち回っていたラジオ(実態はハンディトランシーバー)は、通勤時にラジオを聴くことが無くなったため除外。
(via;Bluetoothヘッドセット買い換え … Jabra STEEL
Kindleの下に置いているのはニコンのキルティングポーチ。
このサコッシュには内ポケットが無いので、クッション兼仕切りとして。
携行品一式を収めた様子。
写真では割と盛り上がっている感じだけど実際はそこまで厚みは無い。
実際に一週間ほど通勤で使ってみて、サイズ感が本当に良い感じ。
身体の前後どちらに提げても邪魔にならないし、歩行時にはショルダーベルトを縮めて背中に密着させれば更に重さを感じない。
ショルダーベルト(ジェットグライド)の伸縮し易さは本当に素晴らしく、使用シーンに応じて片手で軽く伸縮出来るのは便利。
気になる防水性も、今週は雨に見舞われることが多かったが全く心配はなかった。
内部への浸水はもちろん皆無、表面の水滴も直ぐに弾いてくれるので電車内など混み合う場所でも他者への心配が無い。
防水素材だが表地も裏地もサラサラした手触りが心地好く、ナイロン系のような安っぽさは感じられない。
デザインとカラーがミステリーランチを彷彿とさせる点も気に入っている。
ちなみに左下にブランドロゴが有るが、表地と同色でシンプルなため殆ど目立たず。