受信用アンテナ分配器作成

【この記事の所要時間: 520秒】

現在、自宅に設置している屋外アンテナはアマチュア無線用(HF〜6m)ホイップアンテナ(ATU使用が前提の長さ2m程のアルミパイプで、ベランダに置いた屋根馬に固定)一本のみ。
集合住宅であり規約が厳しいため(構造物への固定不可、目立つほど大きな/長い物も不可、落下や風で振れた際の構造物への衝突/接触は言うまでもなく絶対に禁止、等)、この一本でさえ事前に計画を提示し、設置後に写真を見せて了承を得たほど。
これ以上の屋外(ベランダ)設置は実質無理なので、その後導入した受信用アンテナは、パッシブMLAを窓際に吊り下げるか、受信機自体にロッドアンテナを直付けしている。

[HiGOLE GOLE1 Pro] 超ミニで拡張性大なWin11タブレットPC

【この記事の所要時間: 1038秒】

今の時期になると妙に小物弄りをしたくなる。(って、前回の記事と同じ様な書き出しになった。)
棒茄子という臨時収入があるからか、年末年始など休暇が増えるからか、温度と湿度が低めなので部屋で細かい作業をするのに向いているからか…このブログを読み返してみると、大体何かやらかしている。