Bambu Lab A1 mini … フィラメントドライヤー増設(SOVOL SH02)とちょっとしたカスタマイズ

【この記事の所要時間: 255秒】

【この記事の所要時間: 約 2分55秒】 AMS Ultra Liteを作成し複数スプールを同時使用するためにフィラメントドライヤーも増設した。設置スペースを考えてコンパクトになる2スプールタイプで、既に使っているSUN

Bambu Lab A1 mini いろいろカスタマイズ … コンパクトAMS(AMS Ultra Lite:公開データ)を作成・装着

【この記事の所要時間: 632秒】

【この記事の所要時間: 約 6分32秒】 昨年末にBambu Lab A1 miniを購入した時には、多色プリントは当分しないのでAMS Liteは不要と判断した。その後使い込んでいく内に、多色プリントはともかく、使用し

Bambu Lab A1 mini いろいろカスタマイズ … 様々な保護パーツを作成・装着

【この記事の所要時間: 334秒】

【この記事の所要時間: 約 3分34秒】 Bambu Lab A1 miniに限らず3Dプリンターは可動部分を繋ぐケーブルが多い。可動部分の動きに対してケーブルも頻繁に曲げ伸ばしされるため特に根元(コネクタなどの付け根)

Bambu Lab A1 mini いろいろカスタマイズ … 排出フィラメント用の屑籠を作り直し

【この記事の所要時間: 22秒】

【この記事の所要時間: 約 2分2秒】 Bambu Lab A1 miniを購入して最初にプリントしたのが屑籠。3Dプリンターはプリント開始時やフィラメントの切替時などにフィラメント屑を排出する。そのままでは横方向にただ