[CC110] 初回点検

【この記事の所要時間: 251秒】

クロスカブの納車から早三ヶ月少々、走行距離は未だ700kmにも達しない。
まぁ、乗るのは土日だけだし、それも天候不順での見送りが多かったし、乗ってもせいぜい100km余りとなると距離が延びないのも仕方が無い。

ショップの初回(無償)点検は納車から三ヶ月以内もしくは走行距離1,000kmのうち早い方。
既に過ぎているが御厚意で今月末まで延長してくれた。
このペースなら1,000kmにも達するかも…と期待したものの、どうにも難しそうなので今日点検を受けてきた。

 

ちなみに500kmの慣らしは5/25に達成

DSC01557 20140525

130kmほどのクロスカブ散歩から帰宅してちょうど自宅近くで到達。
慣らしの距離は車種や走り方、個人の主観などいろいろあるが、今回は500kmを想定してみた。

先日、サービスキャンペーン作業を依頼した際にオイル交換とタイヤの空気圧チェックをしていたこともあって、今回特に指摘事項は無し。

追加作業は一部ボルトの増し締めをして戴いた程度。

それと、数日前から鳴るようになったフロントブレーキ操作時の異音(後述)のチェック。
こちらも明かに気になる点は見られないとのことで、暫く様子見することになった。
ちなみに今日は行き帰りで各々1回(計2回)ほど発生した。

 

ナビの必要性

ショップで作業待ちの合間にスタッフと「原付や原二にナビを搭載する必要性」について話をしていた。
自分のクロスカブにロック付きRAMマウントとTOURATECHのZumo550用ロック&ショックアブゾーバー付きホルダーを装着しているのが発端。
いろいろな場面や用途を想定して話が弾み、『下道のみを走る原付や原二こそナビが必要であり有用』ということで意見が一致した(笑

 

シフトインジケータ

ふと気がついたら、シフトインジケーターに余り依存しなくなってきた。
シフト操作に慣れたことと、感覚(動きや音)で今何速に入っているかだんだん掴めてきたおかげもあるかな。
とはいえ、信号待ちで列の先頭に居る時や短時間でアップ/ダウンをした後には今何速か?気になるので欠かせない。

 

二速発進

一速発進で直後にシフトアップするよりも、最初から二速で発進したほうが加速が良く燃費も向上する…と聞いて、昨日のクロスカブ散歩から早速試している。
燃費はまだ判らないけれど、発進時のスムーズさは二速のほうが良いかな…と実感。 ((1速⇒2速へのシフトアップが省けるからか。))
これならよほどの登坂発進でなければ二速発進で良さそう。

 

フロントブレーキからの異音

クロスカブの数多い不調話の中に「フロントブレーキを操作した際に、ブレーキ部分から異音がする」というものがある。

走行距離にほぼ関係無く発症例を見聞きするが、その異音がついに自分の車体でも発生した。
ブレーキレバーを握り込むと、フロントブレーキの辺りから「カコン」という音がハッキリ聞こえる。
何か引っ掛かった後で外れたような音だが、ブレーキの挙動(効き)への影響は特に無さそう。

対症療法だが、ブレーキドラムのワイヤー装着部分に何か樹脂か軟らかい金属の薄板を挟み込むと音がしなくなる、という対策方法が有る。
とりあえず試してみようか。

それよりも、先日調節したフロントブレーキレバーの遊びがまた大きくなっている方が気になる…。