[CC110] カスタマイズ? … 電波時計実動開始

目次

【この記事の所要時間: 144秒】

クロスカブに電波時計を装着したものの…時計の電池蓋を開けるための精密ドライバーが手持ちに無く、また調達に時間が掛かってしまい(単に寄った店に無かっただけ)、数日放置状態。
昨日、精密ドライバーを調達して電池を装着…ようやく実動状態になった。
(via;[CC110] カスタマイズ … タコメーターと電波時計を装着

 

P8201631 120170820

装着はベースを横向きに取り付けて、ウィンドシールドのステー固定ボルトで共締め。
位置的に見易く、直射日光や雨も割りと遮ってくれる。
このベースを貼り付ける両面テープの粘着性が非常に強くて、一度貼り直した際には剥がすのが大変だった。
そもそも一度貼ったら剥がさず、電池交換はベース毎取り外して行う。
(via;[CC110] カスタマイズ … ウィンドシールド装着

 

 

電池装着

P8191625 120170820

この三箇所のネジを外す。

 

P8191626 120170820

調達した精密ドライバーセット…一番大きな#0サイズがピッタリだった。
精密ドライバーは自宅に2セット、職場にも1セット有るので、コレは実家置きにしよう。

 

P8191628 120170820

この手の製品では樹脂の穴にビス(木ネジ)を直接ネジ込む物が多く、何度も開け閉めしているとネジ穴がバカになり易い。
それを危惧していたのだが意外としっかりした作りで、金属製のネジベースが埋め込まれておりネジも一般的な物が用いられている。
ただ、やはり手軽にコインで開閉出来るものにして欲しいかな。 

 

P8191629 120170820

電池を装着すると無事動作開始。
日時合わせは日に四回自動的に行われるが、右下のRECEIVEボタンを長押し(2秒程度)することで行うことも出来る。
左下のLIGHTボタンを押すとバックライトが数秒間点灯する。
明るい所では辛うじて判る程度の光量だが、夜間なら使えるだろう。 

 

P8191630 120170820

暫くすると日時合わせ完了。
秒表示の上にある電波強度は最高レベルを示している。
ちなみに自宅では電波の入りが今一つ良く無くて、インターネット上の時刻(NTP)サイトと連動して電波を発信する機器を使って電波時計の時刻合わせをしている。
(via;電波時計信号送信機能付きNTP対応時計