ブログ環境を一新したことによる大きなメリットの一つがブログエディタ(ブログクライアント)アプリの選択肢が一気に増えたこと。
以前の環境では、ブログシステムが古い(MovableType 2.x)ことに加えて自己流でのカスタマイズだし、更にはテキストコーディングも非主流のEUC-JPにしたため、MovableType対応を謳ったブログエディタ(OSX、Windows、iOS)でも大半が文字化け・投稿不可・カテゴリー未反映…などで殆ど実用になりませんでした。
結局、まともに使えるブログエディタはMacBookAir/11で使っていた”ecto2”と”ecto3”くらい。
WindowsPCで更新する場合はWebブラウザで管理モード内の簡易エディタを使い、iPadやiPhoneでの更新は早々に諦めました。
対して今はOSX、Windows、iOSで選ぶのに迷うほど。
まずは以前の環境で試行錯誤した際に入手しておいたブログエディタを片っ端から試してみて、OSX版(MacBookAir/11)とiOS版(iPad mini Retina、iPhone5S)でコレは!と思えるものに幾つか出会うことが出来ました。
OSX版(MacBookAir/11)
MacでWordPressの記事を書くなら定番…と言われるほど評判の良いエディタですね。
再度使い始めたばかりですし既に数多くのサイトで大変詳しく紹介されているのでインプレは割愛します。
実は前のブログ環境で使おうと買ったものの、試して直ぐに上述の通りブログシステム側の要因で使えないことが判明したため ((確かカテゴリが反映されない、表示が崩れる…という症状だったような。))、長らく お蔵入りしていました。
結構高価 ((購入した当時は¥3,000台だったと思う。)) だったので再度活用することが出来て本当に嬉しい♪
iOS版(iPad mini Retina)
デザインが良く、操作系が判りやすく、特にオフラインで出来る事が豊富なエディタ。
予約投稿や外部からのテキスト流し込みが出来ない点が若干弱いものの、全般的には無料でここまで出来るの!?と思わず感心してしまうほどの高機能さ。
iPadでは投稿済み記事の追記・修正を主に考えていたけれど、これなら新規投稿にも充分使えそう。
iOS版(iPhone5S)
iPhoneでは誤記訂正やカテゴリ/タブの変更・追加など記事の軽い修正が主なのでブログ用としての単体エディタは使用していません。
このアプリならコメントの承認や返信、統計情報の確認など全般的な操作が出来るので便利です。
尚、iPad mini Retinaでも管理用に同じアプリを使用しています。
他にも気になるエディタが色々ありますので暫く行脚が続きそう。
また、画像の簡易編集など連携したいアプリが幾つも有るので、少しずつ試してみたいですね。